忙しい人のための明智光秀 戦国大河

麒麟がくる!その前にまだ間に合う戦国史

大河ドラマで話題の戦国武将明智光秀とは何者なのか

2020年の大河ドラマ『麒麟がくる』で一躍脚光を浴びる知将・明智光秀。
その前半生についてはほとんど史料が残されておらず、謎のベールに包まれています。
中でも最大の謎は「本能寺の変」。
なぜ織田信長に謀反を起こしたのか――。
大河ドラマでは謎めいた光秀の前半生を中心に、戦国の英傑たちの運命の行く末が描かれます。

麒麟がくる!人物相関図 麒麟がくる!人物相関図

文武に優れ、領民に愛された主君・信長を討った武将

明智光秀の名を歴史に刻んだ、日本史上最大のミステリー「本能寺の変」。
主君である織田信長を討った「裏切り者」というネガティブなイメージがありますが、実際はどういった人物だったのでしょうか。
戦国武将の一人であった明智光秀は、連歌や茶の湯などを好む教養人でした。
織田信長の家臣として丹波を平定した光秀は、亀岡と福知山に城を築き、良い治世を行ったといいます。
かつて福知山では由良川の氾濫による水害に悩まされていましたが、光秀は川の流れを変えるために堤防をつくり、川岸に竹を植えました。
その際に築かれた堤防は「明智藪」と呼ばれ、この功績により光秀は領民によく慕われることとなりました。

謎に包まれた美濃の姫帰蝶と光秀の関係

帰蝶(濃姫)は美濃国の戦国大名である斎藤道三の娘で、政略結婚で織田信長に嫁ぎました。
帰蝶についての史料は極めて乏しく、確かなことはほとんどわかっていません。
一説には、帰蝶の母「小見の方」は、明智光秀の叔母であり、帰蝶と光秀は、いとこの関係であったといわれています。

異国から来た歴史の証人ルイス・フロイス

ルイス・フロイスから見た光秀は、狡猾な謀略家だった!?

織田信長の庇護を受けていたイエズス会宣教師ルイス・フロイスは、自身の著書『日本史』で明智光秀の人物像を書き残しています。
フロイスによると光秀は「狡猾な謀略家」で「裏切りや密会を好み」、「人を欺くための72の方法を知る」と批評されています。
新しい大河ドラマでの光秀は、どのような人物として描かれるでしょうか。

日本史上最大のミステリー本能寺の変

織田信長が天下統一を目前にしていた1582年、現在の中国地方を攻めていた豊臣秀吉は信長に援軍を求めました。 信長から命令を受けた明智光秀は、秀吉の援軍として向かうはずだった一万三千の兵を連れ、本能寺を攻めます。 この謀反をまったく予期していなかった信長は、護衛がほとんどいない中で襲撃され、49年の生涯を閉じることになりました。

本能寺の変前後の光秀・信長・秀吉の動き 本能寺の変前後の光秀・信長・秀吉の動き

クーデターはいかにして起こったか光秀謀反の理由

明智光秀が謀反を起こした動機については、怨恨説、野望説、黒幕説など様々な説があります。
中でも大河ドラマなどでよく採用されてきたのが怨恨説です。
この怨恨説が信じられるようになった元が『惟任退治記(これとうたいじき)』だと考えられています。
「本能寺の変」の4ヶ月後、豊臣秀吉が家臣に書かせた『惟任退治記』には、光秀謀反の動機を「積もり積もった逆意があった」と記されています。
江戸時代以降に書かれた軍記物(小説の一種で虚実とりまぜて書かれたもの)はこれをベースに、怨恨や野望を裏付ける様々なエピソードを創作し、その後、浄瑠璃や歌舞伎といった娯楽へと受け継がれていきます。
この「本能寺の変」は、誰もが知る歴史的大事件でありながら、「明智光秀の犯行動機」がまったく解明されておらず、真相はいまも謎に包まれたままです。
大河ドラマや小説などのフィクションは本当の「歴史」とは異なるかもしれません。しかし、過去の英傑がどのような人物で、どのような出来事があったのか。そこに思いを馳せるのも「歴史」の楽しみ方のひとつではないでしょうか。

光秀謀反の理由とは

史実を元にしたストーリーゲームで学ぶ大河ドラマ

スマホ向け戦国シミュレーションゲーム『戦国大河』では、大河ドラマで活躍する戦国武将たちの物語を楽しむことができます。
楽しみながら学習でき、大河ドラマの予習にもおすすめの無料スマホゲームです。
ここではその物語の一部をご紹介します。

第六天魔王 織田信長 illust:HACCAN CV:黒田 崇矢
惟任日向守 明智光秀 illust:将 CV:山谷 祥生
戦国一の出世頭 豊臣秀吉 illust:春乃壱 CV:杉山 紀彰

本能寺の変

「本能寺の変」織田信長
  • 明智光秀
  • 織田信長

敵勢一万とは骨が折れる

このような苦戦は初陣以来であるな

信長はあそこにいる!
者どもかかれ!

光秀!
なぜかようなくだらぬことをした?

私は将軍を中心とし、帝を支え
民が穏やかに暮らせる
古き良き世を作りたい

今のあなたは武力を握るだけでは
飽き足らず、自らが帝にならんとする
勢い……

ここで芽を摘んでおかなければ
世は治まりませぬ

古き良きだと? 古い威光だけで
平穏な世をどれだけ
保ててきたというのか?

古き良き世など幻想である

暗雲の狭間に見せる一筋の光を
取り上げて懐かしんでいるにすぎぬ

光秀、うぬはまだ苦しみたいのか?

間違った理想を求め、この国の人間は
どれだけの時を戦い
苦しみ続けてきたのだ?

絶対的な武力こそがすべて

われは武を持ってこの世を
治めるためにここまできた

そしてこの信長だけにはあるのだ。
戦乱を終わらせる権利がな!

自分の意に反するものを根絶やしにし
恐怖を持って統治する世は
平和とは呼びません!

私ならもっと
平穏に世を治めることができる

ふざけたことをぬかす

うぬの想い、確かめてやる

比叡山焼き討ち

「敵は本能寺にあり」明智光秀
  • 明智光秀
  • 織田信長
  • 豊臣秀吉

光秀、雑賀衆はまだ
反抗を続けておるのか?

はっ。どうやら比叡山にかなりの援助を
受けているようでして……

比叡山め、なおもおれの前に
立ちはだかるつもりか

……この上は一切を消し炭へと
変えてやろう

光秀、比叡山を焼き討ちにせよ

お待ちください。比叡山には
一般信者もおりますれば
焼き討ちとは民がなんと思うか……

構わん、歯向かう者はみな
天に背く凶賊である

すべてを焼き払え!

信長様、わしも焼き討ちは
やりすぎかと……

秀吉、うぬも比叡山のように
おれに逆らうと申すのだな?

い、いえ! 焼き討ちで
よろしいかと思います

恐れながら申し上げます!

比叡山に焼き討ちをかけるは
御仏に火をかけるも同義!

寺に火をかけるという
神罰をも恐れぬ所業だけは
何卒おやめください!

……光秀、いつになく
食い下がるのう

比叡山は寺ではない

軍備を整え、様々な戒律を
犯しているあの建物は
もはや城よ

城を燃やして何が悪い

し、しかし……

光秀、この焼き討ちは比叡山の兵による
これ以上の無駄な血を流す争いを
避けるための策である

すべては世の平和のためだ

策の変更はない。出陣せよ

……承知つかまつりました

(本当にこのような戦いに勝つことで
人々は平和な暮らしを手に入れることが
出来るのか……?)

中国大返し

「中国大返し」豊臣秀吉
  • 豊臣秀吉
  • 石田三成
  • 福島正則
  • 加藤清正

秀吉様、このような早朝にどうなさいましたか?

よう来た。三成、清正、正則

はい

てっきり戦かと思い勇んで参りましたが、そのような気配ありませんな

中国での戦はもうしまいじゃ。今、官兵衛と小六が毛利の安国寺と話をしておる

毛利が降伏してまいりましたか?

いや、話を持ちかけたのはこちらからよ。今、終戦の条件を交渉しておる

終戦?なぜだ?俺たちはまさに勝ちつつある。高松城を落とし、中国を平らげてしまえばいいんじゃないのか?秀吉様

まあ聞け。……お主たち3人は、血はつながっておらぬが、わしとおねにとって息子のようなものじゃ

我ら3人、秀吉様に拾われねば、石ころに等しき者たち。息子とはもったいなきお言葉

親は息子を導くもの。じゃが、親が間違えたならそれを正してくれるのも息子であると思う。じゃから、もしわしがこれからやろうとすることが間違っておるなら、そう言ってほしい

はい

わしは、これより天下を目指そうと思う

天下?

そう、天下じゃ。この日ノ本から戦をなくし、太平の天下を作り出そうと思うておる

しかし、それは織田信長様が

信長様は、亡くなられた

え?

明智光秀が謀反を起こしたとのこと

なんですと!?

これより、我らは毛利と休戦し、一気に京都に取って返し明智光秀を討つ。そして、信長様の遺志を継ぎ天下一統を目指そうと思う。知っての通り、わしは農民の出じゃ。そのようなわしにとって、大それた夢であることはわかっておる。じゃが、わしならそれができるのではと思うておるのじゃ。どうじゃ?傲慢と思うか?

傲慢かどうかは知らねえが、秀吉様がそれをやるというなら、俺はついていくだけだ。なあ、清正

はい、この加藤清正、その夢の先鋒として働くだけにございます

……

三成、お前はどうじゃ?

馬鹿馬鹿しいことをおっしゃいますな

三成、秀吉様に馬鹿とはなんだ?

馬鹿馬鹿しいではないか

おい!てめえ、どういう意味だ?ことと次第によっては、ここで斬り捨ててくれる!

まて!正則。三成、言うてくれ。わしはやはり馬鹿なことを言っておるか?

秀吉様、いや父上様。父上様は、天下一の男!天下一の男が天下を取るは道理!何を迷うことがございますか!どこが傲慢にありましょうや!

……三成!てめえたまにはいいことを言う!その通りだ!なあ、清正

ああ、三成の言うとおりだ。我ら3人、力の限り父上様をお助けいたします!

ありがたい!誠にありがたい!……よし!三成、清正、正則!わしの頼もしい息子達、わしとともに天下への道を駆け抜ける覚悟はあるか!

は!

はい!

もちろんよ!

いくぞ!天下取りじゃ!

この続きはゲームで!

アプリをダウンロード アプリをダウンロード

天下統一シミュレーション戦国大河とは

歴戦の武将たちと共に天下統一を目指そう!帰蝶/CV:喜多村英梨・真田幸村/CV:阿部敦・伊達政宗/CV:阿部大樹

一国の領主として内政を強化、武将を育成し、土地を占領して天下統一を目指す本格戦国シミュレーションゲームです。
大河ドラマでおなじみの明智光秀、織田信長をはじめ、誰もが知っている戦国武将の半生を追体験できるストーリーモードを楽しみましょう。

「戦国大河」公式サイト